Band-maid(R)



あなたはどう聞く?

見た目に騙されてイロモノバンドと見る?
目を閉じて、耳から入るサウンドに心を沈めてみれば、ハイレベルなrock'n'rollを感じるだろう。
歌詞を読み解けば、ハッとさせられるだろう。

借り物の価値観を脱ぎ捨てよ。
善悪を、可否を、好き嫌いを、全てを自らの判断で決めるのだ。
TVの言うことに騙されるな。
新聞の書いてることに騙されるな。
ニュースには尻尾があるとは某参議院ぎーんの言ってたことだが。
本質を見つめよ。
根本を掴め。
そして、Savive!
生き延びろ!


2014年2月23日日曜日

【PSO2】ブレイバーの弓が面白い【しかし寝落ち寸前w】

もびがFateのアーチャーもどきなので、いっその事、弓メインの双小剣持ちにしたろーかって企み始め…まぁ、Hu上げないとFigやれないのでw
Br上げながらサブクラスでHu上げてます。

2014年2月15日土曜日

MORE POWER MORE TORQUE(再生リスト)

MORE POWER MORE TORQUE(再生リスト)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLSa29DgoDQrv-961JiJ-GLilQJqVnqtAK

普段聞いてるローカル上の再生リストを元にYouTube上で作りました。

まぁ、76曲もあれば、再生に5時間ほどかかるわな(笑)

あと、お遊びで


2014年2月3日月曜日

ちょとした雑談でのこと・・・

PCのパーツを友人が買いに行ったみたいで・・・

ソコの店舗の品揃えがイマイチで、欲しいものが置いてなかったようなんですね。
で、取り寄せ頼む位なら自力で通販するよねぇ…と。

パソコンのパーツに限らず、店舗に並ぶものって基本的に売れ筋だけですし…
ちょっとランクの高いものやニッチなものとかは中々・・・ね。

AMD Phenom II x6 1100T を3.7GHzまでオーバークロックして使ってるのですけど、不自由ないんですね、コレがまた。実際、定格の3.3GHzでも問題無いと思いますし。
AMDはCPUやめちゃったのか、APUばっかりリリースされてます。
んじゃIntelのCPU?
RADEON使いの私としてはせっかくだしAMDで統一したいとか思っちゃうわけです。
てわけで、AMDさん、CPU出して(笑)
多分、1100Tに不満が出るまでは買わないけど。

PCの速度で不満が出る主な要因はHDDのランダムアクセスとスワップなんですよね。
ですので、SSDを導入して、ソコにWindowsなどのOSを入れればそれだけでPCはほとんど延命できます。
可能であれば、メモリも積めるだけ積む。スワップの抑止につながります。
現に、私のメインは16GB搭載してるので、ページファイルはOFFです。ページファイル無いので、スワップしようがないという(笑)
ドキュメントやピクチャ、ムービー、ミュージックなどは別のHDDへ入れておけばSSDの寿命と少ない容量の圧迫防止にもなりますし。

といった工夫をするだけで、ウチのPCはまだまだ数年は現役で行けそうッス(笑)

大手メーカー製のPCでも同様で、メモリの増設だけでもすれば大幅に違ってきます。
保証対象外になるかもですが、SSD換装を行えばスマホ並みのレスポンスも手に入れれるかと。
HDDなどのストレージの故障がやはりPC故障の大体の原因なので、そこら辺だけでも触れる様になればだいぶ変わってきます。

自分のPCのボトルネックはどこか?
今のWindowsは調べることができるので、解消する方法を探してみるのも面白いと思いますよ?

ちなみに、こんな概要です。



2014年2月2日日曜日

IPアドレスによるブロック

PEER BLOCKなるフリーのソフトウェアがあるんです。
指定したIPアドレスの通信をシャットアウトする、という単純なソフトなんですけど。
そのIPアドレスのリストが整備されてれば非常に有用なソフトです。