Band-maid(R)



あなたはどう聞く?

見た目に騙されてイロモノバンドと見る?
目を閉じて、耳から入るサウンドに心を沈めてみれば、ハイレベルなrock'n'rollを感じるだろう。
歌詞を読み解けば、ハッとさせられるだろう。

借り物の価値観を脱ぎ捨てよ。
善悪を、可否を、好き嫌いを、全てを自らの判断で決めるのだ。
TVの言うことに騙されるな。
新聞の書いてることに騙されるな。
ニュースには尻尾があるとは某参議院ぎーんの言ってたことだが。
本質を見つめよ。
根本を掴め。
そして、Savive!
生き延びろ!


2016年12月31日土曜日

Zenfone2 ZE551ML marshmallowにおけるETWSの設定

http://mobiusrin.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html?m=0
http://mobiusrin.blogspot.jp/2016/09/etws.html?m=0
上記過去記事で、Android5.0でのZenFone2のETWSについて触れました。
marshmallowになってどう変わってるのか、ふと気になって設定を覗いてみました。



設定の『もっと見る』を選択すると


緊急警報ってのがあるので、コレを選択し

こんな画面が出てくるので、それぞれを開き


緊急警報の設定とかバイブとかエリア情報チャンネルとかオンにしとけば多分大丈夫じゃないかな?(笑)
(エリア情報チャンネルは要らない気がするけど)

格安SIM Q&A(番外編):SIMロックフリーのスマートフォンで「緊急速報メール」を受信できますか? - ITmedia Mobile -
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/21/news098.html
を見ると、うん、エリア情報チャンネルは関係無さそう(笑)
ZenFone2laser辺りはコレの対応がもっと進んでたので検索してみると、ちゃんと中身のある緊急警報が表示されてたみたいです。
さて、ウチのZenFone2はどう変わるのやら?
【ETWS!】って終わるんかな?(´・ω・`)
まぁ、こんなん発信されないに越したことは無いんです。
一応、アプリでフォローアップしてあります。
例の如く、
P2P地震情報for Android
tenki.jpアプリ
Yahoo!防災速報
ゆれ速
強震モニターEX
を追加してあります。

年の瀬です。
皆様よいお年をお迎え下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿